無料で比較できる一括見積もりサイトの比較jp

  • 比較jp
  • 比較jpとは
  • 無料登録会社募集

ホームページ制作会社・制作費用を比較

比較jpは ホームページ制作ECサイト制作ランディングページ制作スマホサイト制作Facebookページ制作 など様々なカテゴリーに関してかんたんに比べることのできる比較サイトです。最短3分程度の入力で複数の業者に一括見積もり・一括資料請求が行えます。激安・格安など費用の比較はもちろん、サービス内容や担当者の対応などでも比較することが可能です。

目次

ホームページの完成前にチェックすべきブラウザのポイント

ブラウザとはホームページを見るためのソフトウェアのことで、日本で最も使われているのはMicrosoftが提供しているInternet explorerと呼ばれるブラウザです。
他にもGoogleが提供しているChrome、Mozilla Japanが提供しているFirefox、Appleが提供しているSafariなどがあります。
他にもOperaやLunascapeなど世界中で数えきれないほどのブラウザが存在しています。

ここではホームページ完成後にブラウザチェックの重要性などをご説明していきます。

最低4つのブラウザでチェック

そもそもなぜ各ブラウザでホームページをチェックする必要があるのでしょうか?ホームページはHTML※と呼ばれるプログラミング言語で作成されています。
HTMLにはホームページに掲載される文章や画像などの情報の他にもボタンのリンク先などの情報も記載されています。

※ここではCSSやJavascriptなどホームページを構成する他の言語も含めてHTMLと表記しています。
※HTMLはホームページ上で右クリックをして「ソースの表示」を選択することで確認することができます。(Internet explorerの場合)

このHTMLをブラウザが解読することで、みなさんが普段見ているホームページを見ることができますが、このブラウザごとにHTMLの解釈が微妙に違います。
これにより文字の装飾(色や大きさ)などが同じホームページでも使っているブラウザごとに違って見える場合があります。さらには解釈が違うためにレイアウトが崩れてしまい、本来サイトの右側にあるばずのメニューなどがとんでもない位置に配置されてしまい「メニューが見えない」「メニューをクリックできない」などの現象が引き起こします。

「ホームページ制作会社へ依頼しているから大丈夫だろう」と思っていても制作会社によってはInternet explorerのみへの対応しか考えて作っていないという会社も多数あります。

Internet explorer、Chrome、Firefox、Safariの4つのブラウザで日本国内の90%以上のシェアがありますので、最低この4つのブラウザで確認をするようにしてください。

※各ブラウザの日本シェアはInternet explorer が約45%、Chromeが約30%、Firefoxが約10%、Safariが約5%です。ちなみにアメリカでは最も高いシェアのブラウザはChromeとなっています。

Internet explorerではバージョンの違いもチェック

日本国内で45%以上のシェアを誇るInternet explorerはバージョンのごとに大きくHTMLの解釈が異なります。
得にInternet explorerのバージョン6と7あたりではレイアウトが大きく崩れると言ったケースが多く見られるため必ずチェックする必要があります。

ホームページ制作会社にとってもInternet explorerのバージョン対応は手間がかかるため対策には手を焼いています。

しかもInternet explorerでチェックするために、複数のバージョンのソフトを1つ1つダウンロードし確認するのは大変です。そんな時はMicrosoftが提供しているExpression Web SuperPreviewを使うことでInternet explorer 6~9のバーションを一括で簡単に確認することができます。

Expression Web SuperPreview

他ににも「IETester」などはInternet explorer 6~現在のバージョンまで幅広くチェックができる無料ソフトです

IETester

最後に

Internet explorerだけで大丈夫だろうと思っている人も多いと思いますが、SafariはiPhoneに標準で搭載されているブラウザでiPhoneユーザーのほとんどはSafariを使ってホームページを見ていますし、ChormeはWEB業界や若い方に多く利用されているブラウザです。
多少のズレは問題ないかもしれませんが、レイアウトなどが大きく崩れてしまうと、ホームページが読みにくくなるだけでなく、会社そのものの信用や安全性などに不安を感じさせてしまいかねません。
面倒な作業ですが、ホームページが完成し公開する前にはかならず1度はチェックしてください。

比較jpはホームページ制作に関する一括見積もりの比較サイトです

比較jpはホームページの制作に関する要望などを一度ご入力いただくだけで複数の業者に一括で見積もり依頼を行うことができます。
届いた見積もりや提案などを比較するだけで、制作費用はもちろん、制作スピートやデザインセンス、担当者の対応、集客に関する提案力など制作会社を様々な面から比較し探すことができます。
もちろん見積もり依頼は何度ご利用いただいても無料!

詳しくは「ホームページ制作会社を比較」のページにてご確認いただけます。

依頼実績一覧
ホームページ制作会社を検索
ホームページ制作に関するコラム

格安でホームページを制作する方法4選

採用サイトとは?メリット・主なコンテンツ・デザインの重要性

WordPressとは?無料ブログとの違い?メリット・デメリット9選

WordPressのホームページ制作相場とは?費用の内訳とコストを抑えるポイント

ポータルサイトとは?種類やメリット・デメリット、制作・運営する際の注意点

ホームページリニューアル完全ガイド|メリット・失敗する原因・手順

多言語サイトの必要性とは?メリット・デメリット・注意点

フラットデザインホームページの5つのメリット

キュレーションサイトの仕組みとは?種類・メリット・注意点を解説

オウンドメディアとは?メリット・デメリット・成功事例まで徹底解説

ネイルサロンのホームページ制作|競合他社と差をつける要素や必要なコンテンツ

ホームページ制作会社の選び方7選|失敗しないための注意点とポイント

ホームページにFLASHを利用しないほうがいい理由8選

ホームページリニューアル時の9つの注意点

個人(SOHO)とホームページ制作会社の違い

最低限知っておくべきアナリティクス(Analytics)の使い方(基本中の基本編)

無料ブログはビジネスブログに不向き

本当にアクセス解析の必要性なのか?

ホームページ完成前にチェックすべきポイント(SEO対策編)

ホームページ完成前にチェックすべきポイント(ブラウザ編)

レスポンシブデザインのメリット・デメリットと導入の注意点

ホームページのリース契約は解約できない

ホームページのリース契約は要注意

ホームページ・WEBサイトの種類10選

デザインがホームページ運営に与える影響

全13色!ホームページの色が与える印象と特徴

フラットデザインとは?メリット・デメリット・最新事例を紹介

CMSとは?CMSの種類や知っておくべきメリット・デメリット

フリーランスにホームページ制作を依頼するメリット・デメリットと費用相場を解説

ホームページ常時SSL化の11のメリットとデメリット

ホームページを制作し公開するメリット・デメリット13選

ホームページ制作を外注するメリット・デメリット!費用を安く抑える方法も解説

ホームページ制作費用・運用費用の内訳と相場

失敗しないレンタルサーバーの選び方|料金・性能・サポートで選ぶ最適なサーバーとは?

ホームページ制作会社の種類を得意分野別・規模別・料金体系別に紹介

ホームページ更新の必要性や、メリット、頻度について

「格安ホームページ制作」の落とし穴!安さに隠れたリスクや注意点

レイアウト設計:1カラム・2カラム・3カラムの特徴と選び方

アクセシビリティとは?求められる背景やメリット、デメリットについて

ホームページ制作スタッフの14の種類と役割

WEBアクセシビリティチェックツール12選

CMSの構築にかかる費用の相場

WordPress制作費用の相場

オウンドメディアの制作費用・運営費用の相場

コーポレートサイトの制作費用の相場

サービスサイトの制作費用の相場

スマホ対応(レスポンシブサイト)の費用相場

ポータルサイト制作費用の相場

ホームページ・Webサイト・Webページの違いとは?

ホームページの修正・更新を依頼する業者の選び方と費用相場

ホームページの保守・運用・更新とは?費用相場

ホームページリニューアルの費用相場

ホームページ制作から公開までの流れ(8ステップ)

ホームページ制作ツール完全ガイド|初心者でも使える無料ツール13選

ホームページ制作の見積もりが高い?内訳の相場や注意点について

会員サイトの制作費用と相場

既存ホームページのCMS化(WordPress化)とは?メリット・デメリットについて

採用サイト制作の相場

Wixとは?メリットとデメリット、プランの比較など解説

アイキャッチ画像とサムネイル画像の違い

グループウェアと社内ポータル、社内Wiki、社内SNS、社内掲示板の違いとは?

ペライチの基本!メリットや使い方、料金などを解説

ホームページ制作の仕様書とは?メリット・基本ポイント・注意点をわかりやすく解説

ホームページ制作の納期は?期間の目安や工程別スケジュール、短縮するコツについて

ホームページ制作契約書の基礎知識|トラブル回避に役立つ必須項目

社内ポータルサイトとは?導入メリットと必要な機能を徹底解説

小学校・中学校・高等学校のホームページ制作会社の選び方と制作費用相場

小学校・中学校・高等学校に強いおすすめホームページ制作会社5選

無料でホームページを制作する方法3選と注意点

学習塾・予備校のホームページ制作の費用相場と制作会社の選び方

学習塾・予備校のホームページ制作完全ガイド|集客・費用・失敗例まで徹底解説

契約書・要求定義書・要件定義書・企画提案書・見積書・仕様書の違い

研究室ホームページの制作費用の相場と実績が豊富な制作会社6選

大学・短大ホームページの制作費用相場と制作実績が豊富な制作会社5選

保育園・幼稚園・認定こども園に強いおすすめホームページ制作会社15選

税理士・公認会計士事務所に強いホームページ制作会社13選

行政書士に強い優良ホームページ制作会社12選

社労士に強い優良ホームページ制作会社9選

地域別おすすめ企業一覧
特設ページ
日本最大級のマッチングサイト
日本最大級のマッチングサイト

ホームページ制作会社を比較できるビジネスマッチングサイト

比較jpは ホームページ制作ECサイト制作ランディングページ制作スマホサイト制作Facebookページ制作 など様々な分野について一括見積もりや資料請求依頼が無料で行えます。

比較jpとは

比較jpは、最短3分程度の入力で複数の企業に無料で一括見積もり・一括資料請求ができる比較サイトです。
費用の比較はもちろん、サービス内容や担当者の対応、納期など、さまざまな基準で比較できます。