比較jpは防犯カメラや監視カメラの設置費用だけでなく設置実績や担当者の対応、サポート体制なども簡単に比較することができる一括見積もりサイトです。
防犯カメラや監視カメラでこんなお悩みはありませんか?
- 共通
- 複数の販売会社を比較して設置費用が激安・格安の業者に依頼したい
- 設置実績の多い会社へ依頼したい
- 防犯設備士など有資格者のいる会社へ依頼したい
- 保証やサポートのしっかりしている会社へ設置を依頼したい
- 犯人を捕まえるためにも設置場所などを提案してくれる業者を探している
- 屋外でも故障しにくい屋外向けの監視カメラを探している
- スマートフォンやタブレットなどでも確認できる物を導入したい
- 法人・個人事業主
- 最近、工場の敷地内に不法侵入者がいる
- マンション前に迷惑駐車(違法駐車)する方が後をたたないので防犯カメラを設置したい
- 何度消しても店のシャッターにイタラズ書きをされるので監視カメラを設置したい
- 店内の万引き犯を捕まえるために感度の良い監視カメラを設置したい
- 一般家庭
- 最近、空き巣の被害が多いので防犯カメラを設置して欲しい
- 車上荒しが多いのでナンバーまではっきり録画できる防犯カメラを比較しながら導入したい
など防犯カメラや監視カメラに関してお悩みではありませんか?
比較jpが防犯カメラや監視カメラの販売会社探しの悩みを解決致します。
最短3分程度のご入力でカンタンに一括見積もり依頼が可能です。もちろん見積もり依頼は何度ご利用いただいても無料!

比較jpは防犯カメラや監視カメラに関する一括見積もりの比較サイトです
比較jpは、設置したい場所や設置目的などをご記入いただくだけで複数の防犯カメラや監視カメラの販売会社・設置業者へ一括で見積もり依頼が行えます。
届いた見積もりや提案を比較することで貴社の条件に合った最適な業者をお探しいただけます。
もちろん一括見積もりは何度ご利用いただいても無料です。
比較jpで防犯カメラや監視カメラの販売会社を比較するメリット
複数の防犯カメラや監視カメラの販売会社を比較するメリットは価格だけはありません。他にも様々なメリットがあります。

格安・激安の防犯カメラ設置会社が見つかる
複数の見積もりを比較することで格安・激安の防犯カメラや監視カメラをお探しいただけます。また、カメラ本体の価格だけでなく、設置にかかる費用も合わせて比較することが可能です。

保証期間やサポート体制でも比較できる
比較できるのは価格だけではありません。せっかく導入してもすぐに壊れてしまったり、故障してしまっては意味がありません。各設置会社の保証期間やサポート体制についても比較することが可能です。

実績でも比較できる
防犯カメラや監視カメラは設置すれば良いと言う訳ではありません。適切な場所に設置してこそはじめてその意味をなします。比較jpは設置会社の実績でも比較することが出来ますので、安心して任せられる、または最適な提案をしてもらえる業者をお探しいただけます。

防犯カメラや監視カメラのメーカーも比較できる
国内からはパナソニック、ソニー、キヤノン、海外からはアクシス、ハイクビジョンなど様々なメーカーから防犯カメラや監視カメラが販売されています。複数の業者へ一括で見積もり依頼が行えますので取り付けるメーカーについても比べることが可能です。
その他にも様々なメリットがあります。
- 担当者のコミュニケーション能力で比較できる
- 打ち合わせや相談のしやすい近くの設置会社を探せる
ご利用の流れ
比較jpはわずか3ステップ!最短3分程度のご入力で一括依頼の送信が完了します。
業者選びにお困りでしたらお気軽にお問い合わせください。
簡単3ステップで、様々な登録業者から見積もりの連絡や提案などがあります。複数の業者を比較することで価格はもちろんサービスや担当者の対応などでも比較することができます。

よくある質問
無料で見積もり依頼や資料請求ができますか?
はい、無料で行えます。もちろん、何度ご利用いただいても費用はかかりません。
かならず契約しなければなりませんか?
そのようなことはありません。
予算や条件などご希望に合った提案がなければすべての提案をお断りしていただいてかまいません。
依頼後どのくらいで連絡がありますか?
最短で即日にご連絡があります。平均で2、3営業日程度とお考えください。
見積もり依頼や資料請求はどのように行えばよろしいでしょうか
こちらの依頼専用フォームよりご連絡ください
防犯カメラ設置会社の選び方
最近は昔と比較して犯罪の件数は増加傾向にあります。夜間無人であったり、無防備であったりすると、強盗や窃盗、放火などの犯罪に巻き込まれるケースも少なくありません。企業でも個人でもセキュリティー対策として防犯カメラや監視カメラを設置しようと考えている方はとても多くいらっしゃると思います。でも、数多くある防犯カメラ設置業者の中からどこの業者を選べば良いのか悩んでいる方も結構いらっしゃると思います。
そこで、防犯カメラ・監視カメラ設置会社の選ぶ際に、どういう視点で比較をすればよいのかをご紹介していきます。
1.施工・販売実績の数が多い事
防犯カメラ・監視カメラの設置会社を選ぶ際には、まず最初にこれまでの実績を確認しましょう。施工件数が多いということは、信頼度が高いと考えられます。インターネットが発達した今日では、口コミがすぐに広がってしまいます。そのため、施工件数が多いということは、評判が良く、顧客の満足度が高い可能性があるといえます。
防犯カメラや監視カメラは設置したら終わりという訳ではなく、長い間使い続けるためには、適切なメンテナンスが必要となります。したがってアフターサービスの充実も業者選びの一つの条件となります。つまり、評判が良いというのは単に性能が良いとか安いだけではなく、アフターサービスの質も含まれます。また、施工件数が多いということは、長年にわたって営業をしているということにもつながりますから、アフターサービスの面でも安心することができます。
2.アフターサービスが充実している事
アフターサービスについては前節で多少説明いたしましたが、設置会社選びが重要な比較ポイントになってきます。防犯カメラ・監視カメラは、その性能を維持するために最低でも1年に1回は点検・整備をする必要があります。メンテナンスを設置会社とは違う会社に依頼すると、非常に高い費用を支払うことになりかねません。そのため設置会社を選ぶ際には、工事費用の中にどの程度の保守サービス費用が含まれているかをしっかり確認しておきましょう。手掛けた件数が多い設置会社ほど、最初から見積もりの初期費用や月額費用などに含まれるケースが多いです。
また、防犯カメラ・監視カメラが壊れてしまった場合の対応も、設置業者によってまちまちです。精密機械ですので、思わぬ故障はつきものですし、セキュリティーのために設置しているわけですから、故障したらすぐに修理してもらう必要がありますので、素早い対応をしてくれる設置会社を選んだ方が良いです。また、いざという時に24時間以内に駆けつけて修理・対応してくれる業者もいます。こういったアフターサービスも、契約時にきちんと確認しておきましょう。何社かを比較してみると大きな差が出てきます。
3.保障や故障対応を聞いておく事
防犯カメラ・監視カメラで使用されている消耗品にも寿命があります。例えば赤外線付きカメラの場合、赤外線の寿命は大体2~3年と言われています。赤外線の寿命が来た場合にどういった対応をしてくれるのかも、設置会社を選ぶ際の大きなポイントになってきます。消耗品の寿命を明確にし、定期的に状態を確認した上で、未然に対応してくれるのかどうか契約時に確認してください。中には消耗品の寿命がきた場合でも、保証をしてくれない業者もありますので注意が必要です。できれば見積もりの段階で、消耗品とその寿命のリストを提出してもらい、修理にかかる費用と消耗品の納期や、設置会社に在庫があるかなどの情報も記載しておいてもらうといいでしょう。いざという時に使い物にならないシステムではどうしようもありませんので、とても重要な項目の一つです。
4.防犯設備士がいる事
防犯カメラ・監視カメラの設置を相談するなら防犯整備士のいる設置会社を選びましょう。防犯整備士は防犯装置の効果的な取付け方や使い方を知っているはずですので、どこに、どの向きで、何台設置すればよいかなど、最適な防犯システムを提案してくれます。またこちらからの要望に対しても適切な答えを出してくれます。
防犯整備士および防犯整備士在籍会社の情報は、警察署に届け出がなされており登録されています。ある程度候補となる業者が絞り込めた段階で最寄りの警察に、その設置会社が登録されているのかを確認するのも良いでしょう。登録されている業者を選べば、安心して相談ができます。
5.デモンストレーションをしてもらう事
防犯カメラ・監視カメラを取り付ける前と取り付けた後では、映像の映り方が異なる場合があります。防犯整備士がいる防犯カメラ・監視カメラ設置会社であれば、防犯装置の設置方法を熟知していますのでそういったことが起きるのは比較的少なくはなりますが、電気屋さんや警備会社が設置する場合はきちんとした知識がない場合もありますので、注意が必要です。
防犯カメラ・監視カメラは必ず契約前に一度デモンストレーションをしてもらいましょう。予定設置場所にカメラを設置し、映り方を事前に確認するのが良いでしょう。優良な設置会社であれば、こちらからお願いすることなく、デモンストレーションを行ってくれる場合もあります。もしそうでない業者がいたら、自分からデモンストレーションの実施を申し入れましょう。そうすれば設置後に「こんなはずではなかった」と思うこともなくなります。
6.調査~保守まで自社で一括対応していること
もう一つ防犯カメラ・監視カメラ設置会社の比較ポイントをご説明致します。設置業者がどの範囲を自前で対応するのかという点です。現地調査から、見積もり、設置工事、アフターサービスまでを同じ業者が対応してくれるのがベストですが、中には実績がある設置会社でも、工事や保守・修理などを下請けの協力店に任せてしまっているところもあります。下請け業者が行うと、サービスの質が下がってしまうことが多いですし、保証制度も業者によってまちまちです。
一方で、一貫して対応してくれる設置会社の場合、下請けのマージンが発生しないため、価格面でも比較的安くなるケースがあり、有料の保守プランなどをお得に利用できることも多くなります。
7.カメラのメーカーや生産国に注意すること
設置業者が取り扱っている防犯カメラ・監視カメラの生産国やメーカーも比較する対象になります。
海外性が全て悪いということではありませんが、安価なものの中には粗悪なものもあります。また海外製品の場合、消耗部品がすぐに入手できない場合もあり、入荷に数週間もかかるようでは、防犯機能は果たせません。そういった観点から比較しても国内製のものを選ぶのがいいでしょう。
また、カメラは防犯装置の心臓ですから、その性能や耐久性が非常に重要になってきます。価格だけで選ぶのではなく、しっかりしたものを導入することが大切です。国内大手メーカーでも、業者によっては比較的低価格で販売してくれるところはあります。
以上の7つが、防犯カメラ・監視カメラと設置会社の選び方のポイントです。せっかく費用を支払って設置するわけですから、きちんとした設置業者を選び、信頼と安心のおける装置を購入するようこれらのポイントについてしっかりと比較を行い、最適なものを選ぶようにしましょう。