無料で比較できる一括見積もりサイトの比較jp

  • 比較jp
  • 比較jpとは
  • 無料登録会社募集

防犯カメラや監視カメラを比較

比較jpは コピー機(複合機)ビジネスフォンパソコン・ノートパソコン購入データ復旧オフィス用品・事務用品レンタル機器・用品法人向けファイルサーバ・オンラインストレージウォーターサーバーLED照明防犯カメラ・監視カメラ自動販売機テレビ会議・WEB会議システムPOSレジ・POSシステム太陽光発電システム(ソーラーパネル)リフォーム・リノベーション家屋解体・建物解体 など様々なカテゴリーに関してかんたんに比べることのできる比較サイトです。最短3分程度の入力で複数の業者に一括見積もり・一括資料請求が行えます。激安・格安など費用の比較はもちろん、サービス内容や担当者の対応などでも比較することが可能です。

万引き防止のための防犯カメラ用のレコーダーの選び方

コンビニや書店などの店舗で最も悩ましいのが、万引きの問題でしょう。防犯カメラの設置はその対策として有効ですが、その際困るのが機種選びです。防犯カメラはもちろんのこと、どんなレコーダーを選ぶかも重要になってきます。そこで今回は、万引き防止用の防犯カメラレコーダーを選ぶ際、比較基準なるポイントについて、いくつかご紹介していきましょう。

1.設置するカメラに合うレコーダーを選ぶ

万引き防止用の防犯カメラの種類や性能は、日々進化しています。
従来は20~50万画素ほどのアナログカメラが主体でしたが、現在では130~200万画素あるAHDカメラや、HD-TVI、HD-CVI、HD-SDIといったタイプがメジャーになってきています。
後者の4つのタイプは「アナログハイビジョン」と呼ばれる防犯カメラで、デジタルカメラで撮った映像を、アナログのケーブルを通じてモニターやレコーダーに伝送する方式です。これらは比較的見積もり価格も安い上、従来と同じアナログケーブルを使ってデータを送れるというメリットがあります。
また、最近ではLANケーブルでデジタル映像を送るネットワークカメラも浸透しつつあります。こうしたさまざまな種類のカメラの中で、どれを設置するかによって選ぶべきレコーダーも変わってきます。データ信号はカメラによってそれぞれ異なるため、それに対応したレコーダーが必要になるためです。そのため、まずは設置するカメラの種類を確認しておく必要があります。

2.カメラの接続台数を考慮して選ぶ

万引き防止用の防犯カメラを店舗に何台設置するのかも、レコーダーを選ぶ上で重要になります。レコーダーに接続できるカメラの台数は決まっているため、カメラの台数に見合ったレコーダーを選ぶ必要があります。また、カメラの増設の可能性も考慮しておくべきでしょう。カメラを取り付けた後、新たに監視の範囲を広げたくなる場合も十分考えられます。そうした時のことを考え、あらかじめチャンネル数の多いレコーダーを選んでおくと後々便利です。特に面積が広い店舗の場合、後からカメラを増設する可能性が比較的高いため、こうした配慮をしておくことも必要でしょう。

3.希望録画時間に合ったHDD容量で考える

近年の防犯カメラ用レコーダーは、HDD(ハードディスクドライブ)に録画データを保存する方式が主流です。HDDでのデータ保存は、HDDの容量の大きさに応じて録画時間できる時間も変わってきます。そのため、どれくらいの時間を録画したいのかも、レコーダーを選ぶ基準となります。容量が大きいほど長時間の映像保存が可能ですから、なるべく長い時間撮りたいという場合は、大容量のレコーダーを選ぶのがおすすめです。

保存できる期間の目安は、2TBのレコーダーが1週間ほどで、4TBなら2週間ほど可能となっています。また8TBなら、3週間は映像を保存しておくことが可能です。
ただし録画時間は他にも、画質やフレームレート、カメラの設置台数によっても変わってきます。万引き防止で防犯カメラを設置する際は、これらについても考慮しておいた方が良いでしょう。

4.モニター側の映像出力を考慮する

万引き防止用に防犯カメラで撮影した店舗内の映像は、レコーダーを通じてモニターに送られ、スタッフが画面で確認するというのが一般的です。従来はレコーダーからテレビ用ディスプレイに映像をつなぐのが主流でしたが、現在は専用の監視モニターを使うことも多くなっています。カメラの性能が日々進化していることから、高画質の映像を鮮明に映せる監視モニターが求められているためです。

しかし、現在でも家庭用テレビやパソコンのディスプレイなどとレコーダーをつなぐケースは珍しくありません。その場合は、モニター側の入力端子を事前に確認し、それに対応する出力端子を持つレコーダーを選ぶことが大切です。端子の規格が合えば、自宅のテレビでもレコーダーに繋ぐことができます。

5.モニターの表示形式

モニターに映像を映す際の表示方法についても、レコーダーを選ぶ際のポイントになります。最近のレコーダーは、ライブ映像や撮影データの再生はもちろん、画面を分割して複数の映像を一度に映すこともできます。店舗内に設置した万引き防止用防犯カメラの映像を同時に確認したい場合などは、こうした機能があると便利でしょう。こちらも何台分の分割が可能か、選ぶ際にチェックしておくと役に立ちます。
また、カメラごとの映像を自動で切り替える「自動巡回モード」が付いたものもありますから、必要かどうか事前に考えておくとよいでしょう。

6.レコーダーの大きさで選ぶ

万引き防止用防犯カメラのレコーダーは、比較的コンパクトなものから大型のものまで、さまざまなサイズがあります。レコーダーを選ぶ際は、店舗内の設置スペースに合わせやすいよう、こうした大きさについても考慮しておいた方が良いでしょう。チャンネル数の多いレコーダーほどサイズも大きくなる傾向がありますから、どの程度の大きさなら許容範囲か、チェックしておくことも必要です。

7.レコーダーの音で選ぶ

万引き用防犯カメラレコーダーの音についても、気をつけておいた方が良いでしょう。レコーダーには冷却ファンがついているものもあり、場合によってはファンの回転音が気になることもあるかもしれません。
一方でファンのないタイプのレコーダーもあり、こちらはファンのあるレコーダーと比較すると、当然音は静かです。またそれほど大きな音ではないものの、HDDの稼働音についてもチェックしておいた方が無難です。

8.操作方法で選ぶ

現在主流となっている万引き用防犯カメラレコーダーのほとんどは、マウスやリモコンでの操作が可能です。マウスで右クリックすればメニューが表示されますし、リモコンでズームイン、ズームアウトやピント調整をすることもできます。
一方、本体でのボタン操作に関しては、機種によってボタン付きのものとそうでないものとがあります。本体での操作の必要性についても、あらかじめ踏まえた上でレコーダーを選んだ方が良いでしょう。

PR:比較jpは防犯カメラや監視カメラに関する一括見積もりの比較サイトです

比較jpは、設置したい場所や設置目的などをご記入いただくだけで複数の防犯カメラや監視カメラの販売会社・設置業者へ一括で見積もり依頼が行えます。
届いた見積もりや提案を比較することで貴社の条件に合った最適な業者をお探しいただけます。
もちろん一括見積もりは何度ご利用いただいても無料です。

詳しくは「防犯カメラや監視カメラの販売会社・設置費用を比較」のページにてご確認いただけます。

防犯カメラや監視カメラの設置に関するコラム

一括見積もり・一括資料請求
無料登録会社募集