目次
企業でパソコン(ノートパソコン)の導入を検討する際、コストや性能、耐久性は重要なポイントです。特にコスト面では、新品と中古のどちらを選ぶべきか悩むことも多いのではないでしょうか。中古パソコンは、新品に比べて価格を抑えられる一方で、保証や性能面に不安を感じることもあるかもしれません。
そこで、本記事では法人向け中古パソコンのメリットとデメリット、選び方のポイント、中古パソコンを取り扱っている販売会社について詳しく解説します。
法人が中古パソコンを導入するメリットとデメリット
メリット
コスト削減
中古のノートブックの魅力は、なんといっても価格の安さです。新品よりも格安で購入できるため、予算が限られている企業にとっては大きなメリットになります。
現行品が2割引き・3割引で購入できる場合も少なくありません。
コストパフォーマンスが良い
上記で触れた価格メリットを活かして、同じ予算でより高性能なモデルを選ぶことも可能です。業務の効率を上げるために、少しでもスペックの高いパソコンを選びたい場合、中古の選択肢は非常に有効です。
サステナビリティへの貢献
中古パソコンの活用は、環境への負担を減らす大きな一歩になります。まだ十分に使えるパソコンを再利用することで、電子廃棄物の削減につながり、持続可能な社会づくりに貢献できます。
納品が早い
中古パソコンはすでに市場に流通しているため、新品と比べて納品までの時間が短いというメリットがあります。中古パソコンであれば即日~数日以内に受け取れることがほとんどです。特に、故障などで急ぎで導入したい場合などには便利です。
古いバージョンのOSが使用できる
中古パソコンの中には、Windows7やWindows10といった現在は販売されていないOSがインストールされている物も多くあります。特に、社内システムや専門的なソフトウェアの中には、特定のバージョンのOSでしか動作しないものもあります。新品のパソコンでは古いOSの物がないことがほとんどですので、過去のシステムを維持する必要がある企業にとって、中古パソコンは有効な選択肢となります。
デメリット
保証の短さや無保証のリスク
中古パソコンの大きな注意点として、保証期間が短い、もしくは保証がない場合があります。新品のパソコンにはメーカー保証がついていることが多いですが、中古パソコンの場合は販売店によって保証の有無や期間が異なります。
スペック・モデルの統一が難しい
在庫状況によっては、同じスペックやモデルのパソコンを揃えるのが難しいといったデメリットがあります。企業で統一した環境を作りたい場合、中古パソコンでは機種やスペックがバラバラになってしまうことがあるため、導入計画をしっかり立てる必要があります。特に、複数の部署で同じシステムを運用する場合、スペックの差が業務の効率に影響を与えることも考えられます。
最新ソフトウェアとの互換性の問題
旧世代のパーツやOSを使用している場合、最新のソフトウェアとの互換性に問題が生じることがあります。例えば、新しいアプリケーションが正常に動作しない、またはセキュリティのアップデートが受けられないといったリスクが発生する可能性があります。
法人向け中古パソコンの選び方
中古パソコンを選びで気になるのが、失敗しないための注意点。ここでは後悔しないためのポイントと注意点を解説します。
OSのライセンスの有無
中古パソコンを購入する際には、OS(オペレーティングシステム)のライセンスが正規のものであるかを確認しましょう。ライセンスが付属していない場合、別途購入が必要になり、予想以上のコストがかかることもあります。また、非正規のライセンスが適用されていると、アップデートが受けられなかったり、使用できなくなったりする可能性があるため、信頼できる販売店から購入することが重要です。
ソフトウェアのライセンスの有無
OSと同様に、ソフトウェアのライセンスが正規のものであるかを必ず確認しましょう。特に、フリマアプリやネットオークションで購入した場合、正規のライセンスが付属していないケースがあります。非正規ライセンスでは認証が解除される可能性があります。
スペック不足で最新OSがインストールできない
古いOS(サポートの切れたOS)を使用すると脆弱性が生じ、情報漏洩のリスクが高まります。OSを正常に動作させるためには、最低限必要なスペックが決まっています(推奨されています)。無理にアップグレードすることもできますが、動作が重くなる可能性があります。購入時には最新のOSの基準を最低限クリアしているかどうかを確認しましょう。
バッテリー寿命
ノートパソコンを選ぶ際は、バッテリーの状態を必ず確認しましょう。バッテリーはスマートフォンと同様に、使用するほど劣化が進みます。劣化が進むと持ち時間が短くなり、最悪の場合、コンセントに接続したままでないと電源が入らなくなることもあります。
また、バッテリーは使用していなくても時間とともに劣化します。特に、製造から年数が経過しているモデルは、バッテリーの持ちが大幅に低下している可能性があるため注意が必要です。中古パソコンを購入する際には、バッテリーの交換が可能かどうか、あるいは新品のバッテリーに交換されているかを確認すると安心です。
ストレージ・メモリは十分か
新品のパソコンを購入する時と同じように、ストレージ(SSDやHDD)の容量が十分にあるか、メモリの容量が適切かを確認しましょう。
ストレージの容量が不足すると、データの保存ができなくなり、業務に支障をきたす可能性があります。また、メモリが不足していると、ソフトウェアの動作が遅くなったり、複数のアプリケーションを同時に使用できなくなったりすることがあります。
リフレッシュパソコンとは
リフレッシュパソコンとは、一度使用されたパソコンをメーカーなどが回収し、検査・修理・パーツ交換を行い、再生したパソコンのことです。再生PCやリファービッシュPC、リユースPCなどメーカーや販売店によって呼び方が異なりますが、基本的には動作確認やクリーニングが行われたうえで再販売されるパソコンを指します。
一般的な中古パソコンよりも、クリーニングやパーツ交換が行われているため、品質が安定していることが多いのが特徴です。またメーカー保証が付いている場合もあり、新品のような感覚で使用できるモデルもあります。さらに、小さなキズがあったために返品されたパソコンや初期不良のために戻されたパソコンなど新品に近いものもあります。
コストを抑えつつ、ある程度の品質を求める法人には、リフレッシュパソコンの選択もおすすめです。
中古パソコン販売会社一覧
以下は法人向けの中古パソコンを取り扱う販売会社の一覧です。
株式会社エスエヌシー(SNC)
https://biz.sncj.co.jp/- 全商品に業界最長クラスの3年保証を提供
- 商品到着後1週間以内の初期不良に対する返品対応
- 上場企業グループ会社としての信頼と実績
株式会社エスエヌシー(SNC)は、法人向けに特化した中古パソコンの販売・買取サービスを提供しています。全ての商品に業界最長クラスの3年保証を付帯しており、購入後も安心して利用できます。初期不良に対しては、返品対応を行い、迅速なサポート体制を整えています。また、上場企業グループ会社としての信頼と実績を持ち、豊富な在庫を保持しています。
OraOrA!
https://oraora.tokyo/- 圧倒的な安さと品数
- 送料無料、最短翌日発送
- 大口購入にも対応
月数万台以上と業界トップクラスの取扱量と実績を持つOraOrA!は、法人のお客様向けにも中古パソコンを提供しています。
全国送料無料(一部対象外地域あり)で、最短翌日発送にも対応しているため、急なニーズにも迅速に応えられます。また法人様やバイヤー様からの大量発注にも柔軟に対応可能です。
PC・ワークス
https://pcworks.shop/- 10台以上の注文でお試し導入が可能
- 複数台購入時に価格交渉ができる
- 全商品に180日間の保証付きで安心
PC・ワークスは、法人向けに高品質な中古パソコンを提供する専門通販サイトです。企業のニーズに応じた柔軟なサービスを展開しており、10台以上のご購入を検討される法人様には、お試し導入の機会を提供。実際の使用感を確認した上で導入を決定できるため、安心してご利用いただけます。さらに、複数台購入時には価格交渉にも対応し、コストを抑えた導入が可能です。
また、すべてのパソコンに180日間の保証が付帯されており、万が一のトラブルにも迅速に対応。Microsoft Officeがプリインストールされたモデルも取り扱っており、導入後すぐに業務に活用できます。
PC next
https://pcnext.shop/pages/for-firms-r- 1年間の動作保証付きで安心。
- 購入台数に応じた割引クーポンを提供。
- 厳選された高品質な中古パソコンを取り扱い。
PC nextは、法人のお客様向けに高品質な中古パソコンを提供する専門店です。
全ての製品には1年間の動作保証が付いており、安心してご利用いただけます。また、購入台数に応じて1台あたり最大5,000円の割引クーポンを提供しています。
インバースネット株式会社
https://www.inversenet.co.jp/buy_b/zaiko.php- 相談・見積もり無料で、企業のニーズに柔軟に対応可能
- 全品6ヶ月保証付きで、安心して導入できる
- 同一機種の大量購入にも対応し、社内のPC環境を統一可能
インバースネット株式会社は、法人向けに高品質な中古パソコンを提供する専門企業です。すべての製品に6ヶ月の保証が付帯し、安心して導入できる点が大きな特長です。また、相談・見積もりは無料で、企業ごとのニーズに合わせた最適な提案を行っています。同一機種の大量購入にも対応しているため、社内のPC環境を統一し、管理を効率化したい企業にも最適です。さらにISMS認証を取得しており、安全性の高いサービスを提供しています。
PCクジラ
https://www.pckujira.jp/html/page1.html- 7日間の返品保証付きで、万が一の際も安心して購入できる
- 30日間の製品保証を提供し、導入後のサポートも充実
- 楽天年間ラキングで6年連続入賞
PCクジラは、法人向けに高品質な中古パソコンを提供する専門企業で、20年以上の実績と楽天年間ラキングで6年連続入賞といった記録を持っています。
同社は、最短即日発送に対応しており、急なニーズにも迅速に応えます。また、カスタム対応が可能で、企業の多様な要件に合わせたパソコンの提供が可能です。
購入後7日間の返品保証と30日間の製品保証を提供しており、安心して導入を検討できます。
パシフィックネット株式会社
https://www.prins.co.jp/service/reuse-pc/corporate-sales/- 6ヶ月間の保証付きで、万が一の故障時にも迅速に対応可能
- 豊富な在庫を確保し、大量購入にも対応
- 請求書払いが可能で、柔軟な支払い条件を提供
パシフィックネット株式会社は、法人向けに高品質なリユースパソコンを提供し、企業のITコスト削減と業務効率化をサポートしています。すべてのリユースパソコンは、国際基準のデータ消去ソフト「blancco」を使用して完全データ消去が行われており、セキュリティ面でも安心して導入できます。
また、6ヶ月間の保証が付帯しており、万が一の故障時にも迅速に対応可能です。豊富な在庫を確保しており、同一機種の大量導入やテレワーク環境の整備にも最適な製品を提供しています。さらに、請求書払いにも対応しており、納品後の月末締め翌月末支払いなど、企業の資金繰りに配慮した柔軟な支払いプランを選択できます。
パソコン工房
https://www.pc-koubou.jp/pc/used.php- Microsoft認定再生PC事業者として正規のWindows OSを提供
- 最大3年間の延長保証があり、長期間安心して使用可能
- 14日間のWEB安心返品保証があり、購入後のサポートも充実
パソコン工房は、法人向けに高品質な中古パソコンを提供する専門企業です。Microsoft認定再生PC事業者として、正規のWindows OSをプリインストールした再生パソコンを販売しており、安全で信頼性の高い製品を導入できます。
さらに、14日間のWEB安心返品保証と最大3年間の延長保証を用意しており、長期間にわたる安定した運用をサポートします。全国の店舗やオンラインショップを通じて豊富な在庫を取り扱い、企業のニーズに応じたまとめ買いやカスタマイズ対応も可能です。
Be-Stock
https://www.be-stock.com/shop/credit-sales- 1年間の保証に加え、さらなる延長保証も利用可能
- 注文後、最短で翌日に納品が可能で、急な業務ニーズにも対応
- 30日間は交換自由で、購入後も安心して利用できる
Be-Stockは、法人向けに高品質な中古パソコンを提供する専門企業です。すべての製品には1年間の保証が付帯しており、さらに延長保証にも対応しているため、長期的な運用でも安心して利用できます。また、注文後の最短翌日納品が可能で、急な業務拡大やPCの増設にも迅速に対応できる点が大きな特長です。
さらに、購入後30日間は交換が自由に行えるため、導入後に万が一の不具合があった場合でもスムーズに対応可能です。請求書払いにも対応しています。
アプライドテクノロジー株式会社(ATC)
https://www.atc.co.jp/used/pc-used.html- 最短当日出荷が可能で、急な業務ニーズにも迅速に対応
- 30日間の保証付きで、期間内の無償交換・修理対応が可能
- 1台から大量発注まで対応し、企業のニーズに柔軟に対応可能
アプライドテクノロジー株式会社(ATC)は、法人向けに高品質な中古パソコンを提供する専門企業です。徹底した品質・動作チェックを実施し、クリーニングを行った上で販売しているため、安心して導入できます。最短当日出荷が可能で、急な業務拡大や予期せぬパソコンの故障にも迅速に対応できるのが特長です。
また、30日間の保証が付帯しており、万が一の際には無償で交換・修理対応を受けることができます。さらに、1台から大量発注まで対応しており、企業の規模や用途に応じた柔軟な提供が可能です。メモリやHDDの増設などのカスタマイズにも対応しているため、業務に最適な環境を整えることができます。
比較jpは法人向けのパソコン・ノートパソコンに関する一括見積もりの比較サイトです
比較jpは導入希望台数や利用目的などをご入力いただくだけで複数の販売会社へ一括で見積もり依頼が行えます。
届いた見積もりや提案を比較することで、貴社の条件を満たす法人向けのデスクトップパソコンやノートパソコンを比較しながら探すことが可能です。
もちろん一括見積もりは何度ご利用いただいても無料です。
詳しくは「法人向けパソコン・ノートパソコンを比較」のページにてご確認いただけます。
依頼実績一覧
法人向けパソコン・ノートパソコンの販売会社を検索


法人向けパソコン・ノートパソコン販売会社を比較できるビジネスマッチングサイト
比較jpは コピー機(複合機)、ビジネスフォン、パソコン・ノートパソコン購入、データ復旧、オフィス用品・事務用品、レンタル機器・用品、法人向けファイルサーバ・オンラインストレージ、ウォーターサーバー、LED照明、防犯カメラ・監視カメラ、自動販売機、テレビ会議・WEB会議システム、POSレジ・POSシステム など様々な分野について一括見積もりや資料請求依頼が無料で行えます。