目次
ビジネスにおいて、パソコン(ノートパソコン)は業務の効率化や生産性向上に欠かせない重要なツールです。しかし、法人向けのパソコン選びは、用途や業務環境に応じて慎重に行う必要があります。メーカーごとに特徴が異なり、コストやサポート体制、カスタマイズの自由度など、検討すべきポイントは多岐にわたります。
本記事では、法人向けパソコンを提供する海外・国内・BTOメーカーの特徴やおすすめメーカーを紹介し、企業に最適なパソコン選びをサポートします。
海外・国内・BTOメーカーの特徴
法人向けパソコンを導入する際には、メーカーごとの特性を把握することが重要です。法人向けPCは大きく「海外メーカー」「国内メーカー」「BTOメーカー」の3つに分類され、それぞれ異なる特長を持っています。
海外メーカーの特徴
海外メーカーは幅広い法人向けモデルを提供しており、最新技術の導入が早い点が特徴です。性能や機能面での選択肢が豊富であり、コストパフォーマンスに優れた製品が多く揃っています。
メリット
海外メーカーの魅力は、高性能な製品を比較的手頃な価格で導入できる点にあります。大量生産によるコスト削減が可能なため、リーズナブルな価格で高スペックなモデルを選択できます。また、AIやクラウド連携、強化されたセキュリティ機能など、最新技術の採用が早いため、IT環境の最適化を進めやすいことも利点です。
デメリット
一部のメーカーでは、カスタマーサポートがメールやチャットのみに限定されているため、詳細な設定やトラブルシューティングを求める場合に不便を感じることがあります。また、問い合わせ対応の遅延や、日本語によるサポートが受けにくいこともあるといった問題が生じることもあります。
国内メーカーの特徴
国内メーカーは、日本市場のニーズに応じた製品を展開し、きめ細かなカスタマイズや充実したサポート体制が強みです。
メリット
国内メーカーの最大の魅力は、日本企業向けに最適化されたサポート体制にあります。専用の電話窓口や訪問修理サービスが整っており、迅速な対応が期待できます。また、国内工場での品質管理が徹底されており、製品の耐久性や安定性が高いため、長期間安心して使用できる点もメリットです。さらに、国内企業が使用する業務用ソフトウェアや基幹システムとの互換性が高く、日本独自の業務プロセスに適応しやすい製品が多いのも特徴です。
災害時の復旧支援など、BCP(事業継続計画)対策の一環として、メーカー側のサポートを受けられる場合もあります。
デメリット
ただし、国内メーカーの製品は海外メーカーと比較して価格が高くなる傾向があります。品質向上のための厳格な管理や、国内サポートの充実が価格に反映されるため、予算によっては選択肢が限られる場合もあります。また、モデルのバリエーションが少なく、特定の用途に最適なスペックを見つけるのが難しいこともあります。
BTOメーカーの特徴(Build to Order)
BTO(Build to Order)とは、「受注生産方式」のことで、注文を受けてからパソコンを組み立てる方式を指します。これにより、用途に応じた柔軟なカスタマイズが可能となり、不要な機能を省いたり、必要なスペックを自由に選択できます。
BTOメーカーでは、こうした方式を採用しており、コストを抑えながら最適なパソコンを導入できる点が特徴です。
メリット
BTOメーカーの大きな強みは、高いカスタマイズ性にあります。業務内容に応じて、CPUやメモリ、ストレージ、グラフィックカードなどを自由に選択できるため、不要な機能を削減しつつ、必要な性能を確保することが可能です。また、価格を抑えながらパーツのグレードも選択できるため、費用対効果の高いPC導入が実現できます。さらに、メーカー直販のため、修理や保証の対応がスムーズであり、特定の業務向けに最適化されたPCを手に入れやすいのも利点です。
デメリット
一方で、BTOメーカーのパソコンは受注生産となるため、納期が長くなることがあります。即納モデルが限られているため、急な増員や業務拡大時に素早く対応できないケースもあります。また、細かいカスタマイズが可能な分、適切なスペックを選定するにはある程度のPC知識が求められるため、IT部門がしっかり管理できる企業向けの選択肢となります。
海外メーカー
Dell(デル)
URL: www.dell.com
デルは、アメリカの大手パソコンメーカーで、世界的に高いシェアを誇ります。企業向けにカスタマイズ可能なモデルを多数展開し、耐久性とサポートの充実度が強みです。
ノートパソコンの「Latitude」や「XPS」、デスクトップPCの「OptiPlex」など、ビジネス向けの幅広い製品ラインナップを提供しています。
HP(ヒューレット・パッカード)
URL: www.hp.com
HPは、アメリカの大手パソコンメーカーで、日本では「日本HP」として事業を展開。法人向けパソコンのラインナップが豊富で、高いシェアを誇ります。
ノートPCでは「EliteBook」や「ProBook」、デスクトップPCでは「EliteDesk」や「ProDesk」シリーズを展開し、デザイン性とセキュリティ機能を兼ね備えています。
Lenovo(レノボ)
URL: www.lenovo.com
レノボは、中国発のパソコンメーカーで、コストパフォーマンスの高さと耐久性のあるモデルが魅力。特に「ThinkPad」シリーズは法人向けとして信頼を集めています。
ノートPCの「ThinkPad」シリーズやデスクトップPCの「ThinkCentre」は、業務効率を向上させる設計が特徴です。
Apple(アップル)
URL: www.apple.com
アップルは、クリエイティブ業界で特に人気のあるメーカーで、MacBookシリーズやiMacが有名です。直感的な操作性や高解像度のRetinaディスプレイが特徴で、デザインや動画編集、開発用途に適したモデルを提供しています。
「MacBook Air」や「MacBook Pro」は、高い処理能力と長時間のバッテリー駆動が可能なため、モバイルワークにも適しています。また、デスクトップモデルの「iMac」は、一体型デザインながらも高性能なスペックを持ち、オフィスやクリエイティブ作業向けのPCとして人気があります。
Microsoft(マイクロソフト)
URL: www.microsoft.com
マイクロソフトは、Windows OSの開発元であり、Surfaceシリーズを展開する企業向けPCの大手メーカーです。
2-in-1タイプのノートPCやタブレットとしても使える「Surface Pro」、高性能な「Surface Laptop」などを提供し、携帯性とパフォーマンスを兼ね備えたモデルが特徴です。
ASUS(エイスース)
URL: www.asus.com
ASUSは、台湾のパソコンメーカーで、性能と価格のバランスに優れたPCを提供。ゲーミングPCで有名だが、法人向けの「ExpertBook」シリーズなど、ビジネス用途に適したノートPCやデスクトップPCも展開している。
Acer(エイサー)
URL: www.acer.com
Acerは、コストパフォーマンスに優れたPCを提供するメーカー。軽量で持ち運びしやすいノートPCや、高性能なデスクトップPCを展開し、特に中小企業向けに導入しやすい価格帯が魅力。
MSI(エムエスアイ)
URL: www.msi.com
MSIは、台湾のメーカーで、高性能なワークステーションやゲーミングPCが有名。ビジネス向けにもハイエンドモデルを展開し、動画編集や3Dモデリングなど負荷の高い業務向けに適した製品を提供。
国内メーカー
富士通(Fujitsu)
URL: www.fujitsu.com
富士通は、日本の大手パソコンメーカーで、国内生産の高品質なPCを提供します。法人向けにはセキュリティ機能を強化したモデルが多く、長期間のサポート体制が整っている点が特徴です。
「LIFEBOOK」シリーズのノートPCや、「ESPRIMO」シリーズのデスクトップPCは、企業の業務環境に適しています。
NEC(エヌイーシー)
URL: www.nec.com
NECは、日本国内での信頼性が高いメーカーで、法人向けPCの提供に強みを持つ。特に国内企業向けのサポート体制が充実しており、大規模導入にも適しています。
「VersaPro」シリーズのノートPCや、「Mate」シリーズのデスクトップPCは、業務用に適した設計がされている。
パナソニック(Panasonic)
URL: www.panasonic.com
パナソニックは、耐久性に優れたノートPC「Let's note」シリーズを展開し、モバイルワーク向けに最適な製品を提供します。
軽量でバッテリー駆動時間が長い点が特徴で、出張や移動の多いビジネスマンにおすすめのPCを提供しています。
ダイナブック(Dynabook)
URL: www.dynabook.com
東芝のPC事業を引き継いだDynabookは、高い耐久性と信頼性を誇る法人向けPCを提供します。特に「dynabook」シリーズは、ビジネス向けの堅牢な設計で、長時間の使用に耐える耐久性が特徴です。
最新のセキュリティ機能を搭載したモデルも多く、企業の情報管理に適した選択肢です。
VAIO(バイオ、法人向けカスタムモデル)
URL: www.vaio.com
VAIOは、日本の精密技術を活かした高品質なノートPCを提供します。軽量でスタイリッシュなデザインが特徴で、持ち運びに適したモデルが豊富。
法人向けにはカスタマイズ対応の「VAIO Pro」シリーズがあり、性能とデザインの両面で高評価を受けています。
マウスコンピューター(Mouse Computer)
URL: www.mouse-jp.co.jp
マウスコンピューターは、国内生産にこだわり、高品質かつコストパフォーマンスに優れたPCを展開しています。ビジネス用途のBTOカスタマイズが可能で、業務に特化したスペックの選択肢が豊富です。
長時間稼働にも耐えられる設計が施されており、サポート体制が充実している点も魅力です。
エプソン(Epson)
URL: www.epson.jp
エプソンは、プリンタ事業だけでなく、法人向けPCでも評価の高い製品を展開。特に「Endeavor」シリーズは、安定した動作と長寿命設計が特徴で、業務の継続性を重視する企業に適しています。
省エネルギー性能にも優れ、環境負荷を抑えた製品開発を進めています。
シャープ(Sharp)
URL: www.sharp.co.jp
シャープは、ディスプレイ技術を活かした法人向けPCを展開しています。ビジネス用のタブレットPCやノートPCに強みを持ち、直感的な操作性が特徴です。
また、セキュリティ対策が強化されたモデルも多く、企業のデータ保護に適した製品を提供しています。
BTOメーカー
ドスパラ(Dospara)
URL: www.dospara.co.jp
ドスパラは、日本国内で展開するBTOパソコンメーカーです。ゲーミングPCだけでなく、法人向けのカスタマイズPCも提供しています。コストパフォーマンスが高く、用途に応じた柔軟なカスタマイズが可能です。
デスクトップPCの「Magnate」シリーズやノートPCの「GALLERIA」は、高性能ながらリーズナブルな価格帯で提供されています。
パソコン工房(iiyama)
URL: www.pc-koubou.jp
パソコン工房は、低価格でありながら高性能なBTOパソコンを提供するメーカーです。業務用のPCも多数展開しており、必要なスペックを自由に選択できます。
「STYLE」シリーズのノートPCや、「SOLUTION」シリーズのデスクトップPCは、企業の業務用に適しており、安定した動作が求められる環境に対応しています。
サイコム(Sycom)
URL: www.sycom.co.jp
サイコムは、高性能なBTOパソコンを提供するメーカーです。特にワークステーションやクリエイティブ用途向けに強みを持っています。
「Aqua-Master」シリーズや「Radiant」シリーズは、動画編集や3Dモデリングなど、高い処理能力が求められる業務に最適です。
フロンティア(FRONTIER)
フロンティアは、コストパフォーマンスの高いBTOパソコンを提供しており、個人だけでなく法人向けのPCにも強みを持っています。
ビジネス用途向けのデスクトップPCやノートPCも豊富に取り揃え、用途に応じたカスタマイズが可能です。
TSUKUMO(ツクモ)
URL: www.tsukumo.co.jp
ツクモは、老舗のPC専門ショップで、BTOパソコンの分野でも信頼性が高いです。特にワークステーションやゲーミングPCで評価が高いです。
法人向けの「eX.computer」シリーズは、業務用途にも適した安定性と性能を提供しています。
マウスコンピューター(Mouse Computer)
URL: www.mouse-jp.co.jp
マウスコンピューターは、日本国内で展開するBTOメーカーで、高品質かつコストパフォーマンスに優れたPCを提供しています。
法人向けには、業務用PCの「MousePro」シリーズを展開しており、用途に応じたスペックのカスタマイズが可能です。
まとめ
法人向けパソコンは、用途や業務環境に応じて最適なメーカーやモデルを選ぶことが大切です。海外メーカーは最新技術をいち早く採用し、高性能かつコストパフォーマンスに優れたモデルが多く、国内メーカーはサポート体制が充実しており、日本市場向けの安心感があります。また、BTOメーカーはカスタマイズ性が高く、必要なスペックを自由に選べる点が魅力です。各メーカーの特徴を理解し、最適なパソコンを導入しましょう。
比較jpは法人向けのパソコン・ノートパソコンに関する一括見積もりの比較サイトです
比較jpは導入希望台数や利用目的などをご入力いただくだけで複数の販売会社へ一括で見積もり依頼が行えます。
届いた見積もりや提案を比較することで、貴社の条件を満たす法人向けのデスクトップパソコンやノートパソコンを比較しながら探すことが可能です。
もちろん一括見積もりは何度ご利用いただいても無料です。
詳しくは「法人向けパソコン・ノートパソコンを比較」のページにてご確認いただけます。
依頼実績一覧
法人向けパソコン・ノートパソコンの販売会社を検索


法人向けパソコン・ノートパソコン販売会社を比較できるビジネスマッチングサイト
比較jpは コピー機(複合機)、ビジネスフォン、パソコン・ノートパソコン購入、データ復旧、オフィス用品・事務用品、レンタル機器・用品、法人向けファイルサーバ・オンラインストレージ、ウォーターサーバー、LED照明、防犯カメラ・監視カメラ、自動販売機、テレビ会議・WEB会議システム、POSレジ・POSシステム など様々な分野について一括見積もりや資料請求依頼が無料で行えます。