悪徳不用品回収業や詐欺業者に注意

悪徳不用品回収業や詐欺業者に注意

悪徳不用品回収業や詐欺業者に注意



行政による不用品や粗大ごみの回収に比べ、すぐに来てくれ、部屋からの運び出しまで行ってくれる不用品回収にはメリットが沢山あります。しかし最近、悪徳不用品回収業者や不用品回収にまつわる詐欺行為がニュースなどでも話題となっています。

もちろん誠実かつまじめに不用品の回収を行っている業者も多数存在しています。

ここでは「不用品回収に関するトラブルの例」から「悪徳業者や詐欺行為を回避する方法」をご紹介していきます。

事例:無料回収と聞いていたのに、あとから高額な費用を請求された

トラックでアナウンスを流し回収を行っている業者に多いようですが、回収してもらったら後から高額な費用を請求されたと言う例は後を絶ちません。
「無料とチラシに書いてあったのに、これは対象外だと言われた」とか「回収費用は無料と言っていたのに、処分料は別にかかる」「無料で回収して行ったが、後日ポストに請求書が入っていた」など後から高額な費用を請求する悪徳業者が多数います。

事例:回収後に回収額を提示された

大きな粗大ごみや不用品は、女性や高齢者はもちろん男性であっても一人で運ぶのは大変です。
悪徳業者の中には、回収を依頼すると回収額の提示をする前にトラックに積み込み、作業が終わった後で回収額を提示する業者がいます。なかには「数千円ぐらい」と言われたので回収してもらったがトラックに積み終わった後に「2万円です」と言われたというケースもあります。

断るとかなり高圧的な態度をとったり、その場所に粗大ごみをおいて帰ろうとしたりし、回収費用をとろうとします。

事例:粗大ごみを不法投棄された

「無料で回収してもらい、問題なく持って行ってもらったものの粗大ごみ置き場に捨ててあった」「しっかりと料金を払ったのに近くの公園に置いてあった」など不法投棄を行う業者もいます。
不法投棄は行った業者だけでなく、依頼した側にも責任が発生し、場合によっては罰則の対象となる場合があります。

詐欺業者・悪徳業者対策

携帯電話しか書かれていない業者に注意

悪徳業者の中には、いわゆる飛ばしの携帯電話を使って不用品や粗大ごみの回収を行っている業者が多数います。あとでトラブルになっても番号が使われていなかったり、電源が切られていたりして連絡がつかない場合があります。依頼する際には、必ず固定電話の番号や住所などを聞くようにしましょう。また車のナンバーなども控えておくとトラブルがあった場合でも対処することができる可能性が高くなります。

請求書や領収書をもらいましょう

悪徳業者は証拠を残さないために請求書や領収書をおいていきたがりません。連絡した際と回収する直前の2回、請求書や領収書をもらえるか確認しましょう。
また、できれば請求書や領収書に記載されている住所や連絡先がチラシやホームページに書かれているモノと同じかどうかも確認するようにしましょう。

許可書の確認をしましょう

産業廃棄物許可など不用品回収を行うには国や地方自治体の許可が必要です。
依頼する前には、必ず許可をとっているのか、許可番号はいくつなのかを確認するようにしましょう。

損害賠償保険

不用品回収は部屋から大きな荷物を運ぶため、どんなに気をつけていても壁にぶつけてしまったり、床に擦ってしまったりなどのトラブルが発生します。そんな時のために回収業者は損害賠償保険に加入しています。回収時のトラブルを避けるためにも損害賠償保険に加入しているかどうかを必ず確認しましょう。

最後に

ここまで不用品回収のトラブルや回避の方法をご紹介してきましたが、すべての回収業者が悪徳や詐欺行為を行っているわけではありません。誠実かつまじめに不用品の回収を行っている業者も多数存在しています。

悪徳業者の手口を知り、見極め方を知ることで優良業者へ依頼するようにしてください。

利用料も0、中間マージンも0で複数の業者を比較

利用料も中間マージンも完全無料

比較.netとは

無料で使える比較マッチングサイト