無料で比較できる一括見積もりサイトの比較jp

  • 比較jp
  • 比較jpとは
  • 無料登録会社募集

DM発送代行会社・発送費用を比較

比較jpは 営業代行・テレアポ代行DM発送代行FAXDMポスティング商品発送代行・物流倉庫企業リスト販売メール・メルマガ配信システム電話代行・秘書代行SEO対策リスティング広告自費出版ネット誹謗中傷・風評被害対策看板・横断幕・懸垂幕デジタルサイネージ(電子看板)ノベルティ・販促品広告代理店 など様々なカテゴリーに関してかんたんに比べることのできる比較サイトです。最短3分程度の入力で複数の業者に一括見積もり・一括資料請求が行えます。激安・格安など費用の比較はもちろん、サービス内容や担当者の対応などでも比較することが可能です。

翌月支払う料金後納とその場でまとめて払うの料金別納の違い

料金後納と料金別納の違いを分かりやすくご説明します

郵便局が扱う郵便サービスには様々なものがあります。
郵便の種類、数、送り先の地域などによって、料金に違いが出てきますから、それによって使い分けるといいのですが、その様々な郵便サービスのひとつに、料金後納、料金別納というものがあります。
見たことがある方もいらっしゃるかと思いますが、料金後納、料金別納とも切手を貼っていませんから、郵便料金の払い方に違いがあるのだと分かります。

では、料金後納、料金別納は実際、どのようなものなのか?
また、どのような場合に利用できるのか?
それらを利用することで、どのようなメリットがあるのか?
さらには、料金後納と別納のシステムにはどのような違いがあるのか?
ここでは、それらに関して詳しく説明したいと思います。

料金後納とは?

料金後納とは、その都度、郵便料金を支払うのではなく、1ヶ月まとめて翌月に一括で支払うものをいいます。

通常は、請求料金を指定の口座に振り込むか、口座振替で支払うことになります。
このシステムを利用するには、条件があり、一月に50通以上の郵便物を送る必要があります。
ただし、ゆうパックの場合は10個から利用可能です。

料金後納は、事前に郵便局に承認を受ける必要があります。そして、郵便を出すときには、後納郵便物差出表やお客さまカード(ゆうびんビズカード)というものを提示します。
ゆうびんビズカードは、料金後納の処理を窓口で円滑に行うためのもので、郵便局で発行されます。
また、一ヶ月間に出す郵便物などの料金の約2倍以上の額の担保を提供しなくてはなりません。担保は現金以外に、有価証券や保証でも対応してくれます。

それらの手続き以降は、料金後納を記載するだけで、その都度窓口で支払う必要がなく、大量の郵便物を送る必要がある企業や個人事業主には、時間を効率的に使えるというメリットがあります。

料金別納とは?

料金別納とは、1ヶ月単位ではなく、1回の利用毎に10通以上まとめて郵便物を送る場合に、ひとつひとつ切手を貼ることなく差し出すことができるサービスです。また料金の支払いもその都度行います。

1ヶ月ごとにまとめて料金を支払う料金後納システムとは、ここに違いがあります。

料金後納の場合は、ゆうパックは10点から取り扱えますが、料金別納の場合は1点からでも利用できます。
コンビニなどで、ゆうパックを差し出す時は、切手を貼らないで出すので、これも料金別納ということになります。(証紙を貼る郵便局での差出しは料金別納にはなりません。)
また、差し出す郵便物などの料金は同一のものでなくてはいけませんが、料金を分けて送る場合には、同一でなくてもかまいません。
郵便局で「別納郵便物等差出表」に記入すれば利用することができ、切手で支払うこともできます。料金後納の場合は、切手での支払いはできないので、切手で払いたい場合は、料金別納の制度を利用するといいでしょう。

料金別納の表示法

料金別納にするときの表示には、決まりがあります。

円形で表示する場合の大きさは、直径2cm〜3cm、四角形の場合は、縦・横2cm〜3cmなど、大きさには細かい規定があるので、よく確認してから表示する必要があります。
下部には差出人の業務が分かるように、広告等も掲載でき、その大きさは、表示の下部2分の1以内と決められています。
表示上部には、郵便物を差し出す郵便局名を表示しますが、差出人の氏名や住所を記載していれば省略することができます。

料金後納の表示

料金後納の場合の表示法にも注意が必要です。

通常は、郵便物・荷物の表面左上部(横長の場合は、右上部)に表示をします。
料金別納の場合と同様、郵便物・荷物に、差出人の氏名、住所が記載されていれば、差出事業所名は省略できます。
円形だけでなく、四角形の表示もでき、下部2分の1に差出人の広告等を記載できます。

料金後納と料金別納の使い方のまとめ

このように、料金後納と料金別納は、大きな違いはないものの、非常に便利なサービスです。またどちらも大量の郵便物や荷物を送るときに便利な方法です。

最後に、まとめてみると、料金後納の場合は、1ヶ月単位で、大量の郵便物を送る会社などに適しています。
例えば、ダイレクトメールなどを1ヶ月の間に何度も差し出す場合は、料金後納にすることで、発送手続きの手間が省けて便利です。

料金別納の場合は、1ヶ月でたくさん出すわけではないけれど、不定期でありながら、大量に郵便物を出すことがある、会社や団体に適しています。
また、切手を利用して経費を削減したい場合は、切手での支払いが可能な料金別納を利用することになります。

どちらのシステムを利用するにせよ、ひとつひとつの郵便に切手を貼る作業は、時間もかかり手間になります。
特に、ビジネスでご利用される場合は、無駄な時間が生じてしまうので、こうした手間を省き、事業の効率化を図るのは、大切なことです。こうした、サービスを利用して、円滑に事業を進めていきましょう。

PR:比較jpはDM発送代行に関する一括見積もりの比較サイトです

比較jpは発送部数や発送物の内容などをご記入いただくだけで複数のDM発送代行会社へ一括で見積もり依頼が行えます。
届いた見積もりや提案内容などを比較するだけで貴社の要望に対応してくれる最適な依頼先を簡単に見つけることができます。
もちろん一括見積もりは何度ご利用いただいても無料です。

詳しくは「DM発送代行会社を比較」のページにてご確認いただけます。

一括見積もり・一括資料請求
無料登録会社募集