貸切バスを選ぶ7つのポイント

貸切バスを選ぶ7つのポイント

貸切バスを選ぶ際の7つのポイント


1.バス料金で比較する

貸切バスを選ぶポイントで、バス料金が安いというのは欠かせません。当然同じ貸切バスを選ぶのであれば、料金が安いに越したことはありません。ただし、貸切バスの料金というものは、法律で国土交通省が上限額、下限額を定めていますので、安すぎる貸切バスは法律違反となってしまいますので注意が必要です。また、バス会社によってはしっかりとした料金表を用意しておらず、契約後などに、思った以上の料金を請求されたなどという話も聞きますので、しっかりとした料金プランを提示してくれるバス会社を選ぶことも大切です。さらには、ガソリン代や運転手の乗務員代金なども料金に含まれているかどうかもしっかりと確認しておきましょう。なお、高速代金や駐車場代金、乗務員の宿泊費や食費等も、通常は利用者が用意することになりますので、そういった料金もあらかじめ計算に入れておく必要があります。

2.安全に貸切バスを利用するために

貸切バスを利用する際に、気になる点のひとつに、安全であるかどうかというポイントがあるかと思います。日本バス協会では、利用者が安心して貸切バスを利用できるように、「安全評価認定制度」というものを設けています。安全評価認定制度では、各事業者の安全性や安全の確保などへの取り組み状況を評価し、公表する制度となっており、国土交通省や日本バス協会のホームページで認定を受けた事業者を公表しています。当然ながら、個人個人では、貸切バス事業者の安全性への取り組みを調べるといったことは中々難しいと言えますので、貸切バスを選ぶ際のポイントのひとつとして、安全評価認定制度で比較してみるのもおすすめです。

3.バスの設備で比較する

貸切バスの設備には、食事をおこなうためのテーブルやカップホルダーをはじめ、カラオケや映画鑑賞ができるモニターなど様々なモノが備え付けられています。中でも貸切バスの設備として、利用者が一番に望む設備はトイレだそうです。当然ながらバスにトイレが付いていると、長距離の移動や、山など周囲に施設がない場所、またはバスの中でお酒を飲んだ際などに利用することができます。しかし、実際にはトイレが付いているバスというのは、料金が高くなってしまうことや、利用後の清掃が大変といった理由からも取り扱っている貸切バス業者は比較的少ないのが現状です。そのため、トイレ付きのバスを探すのであれば、料金がかなり割高になることはもちろん、見つからなかった時のことも考えておかなければいけません。こういったことからも貸切バスを使用する目的や飲酒の有無など、その時々に応じてバスの設備を確認するようにしましょう。

4.バスの大きさを選ぶポイントとは

貸切バスと一言で言っても様々な大きさのバスがあります。小型や中型、大型はさることながら、中には二階建てのバスなど、その種類は様々で、当然ながらバスの大きさが大きくなればなるほど料金は割高になっていきます。料金だけを比較すれば、マイクロバスが一番安く利用することができますが、マイクロバスには荷物を収納するためのトランクが付いていません。そのため、座席数がギリギリのマイクロバスを借りてしまうと、荷物の置き場所に困る事になりますし、スペースもかなり狭くなってしまうため、せっかくの楽しい旅の移動が辛いものになってしまいます。そのため、座席数はもちろん、荷物の量も計算して、バスの大きさを選ぶようにしましょう。

5.長時間の移動の場合は座席の質も重要

バスでの移動距離が長くない場合は、そこまでこだわる必要はありませんが、長距離、長時間を貸切バスで移動するのであれば、座席の質にもこだわりたいところです。安い貸切バスの場合、シートが固い場合や座席の間隔が狭い場合が多いため、当然ながら長時間座っているだけで疲れてしまいます。そのため、長時間の移動の場合は、座席のクッション性がよく、座席の間隔がゆったりとしたものを選ぶのがおすすめです。できることなら、実際にバス会社まで行って、座席のクッション性などを実際に触って比較し、確かめておくことをおすすめします。

6.細かなサービスを提供してくれる会社で比較する

貸切バス事業者によっては、バスの提供だけでなく、旅行の内容や予算をもとに、様々なサービスを提供してくれるところもあります。中には、移動時のお弁当や飲み物の準備をサポートしてくれたり、予算にあったホテルや旅館の手配をしてくれたり、おすすめの観光スポットやお土産どころ、休憩所などを提案してくれたりと、大変親身になって相談を受けてくれるところもあります。旅行の幹事などになった場合、一人でこういったことを考えたり、手配したりするのは一苦労ですので、こういった細やかなサービスが充実した貸切バス会社を探して、比較してみてはいかがでしょうか。

7.貸切バスの料金は車庫から車庫までの時間

貸切バスを利用する際に、よく勘違いしてしまうことが、バスの料金が発生する仕組みです。バスに乗車した時間からバスを降りた時間までが貸出時間だと思っている人が多いようですが、基本的にはバスを車庫から出した時間から、車庫に帰るまでの時間が貸出時間になっています。つまり、利用者が乗車していない時間も料金は発生しているということです。こういったことからも、バスの乗車場所や降車場所からできるだけ車庫が近い貸切バス会社の中で比較・検討するようにしましょう。

利用料も0、中間マージンも0で複数の業者を比較

利用料も中間マージンも完全無料

比較.netとは

無料で使える比較マッチングサイト